ブログ
2024.12.24
棟🏠
こんにちは☺️
住🌳人SUKIBITOのちあ🌳です🏠
棟上げって
棟を上げると言う意味なのですが
ご存じですか?
棟上げとは
木造住宅の建築工事では、
最後に屋根の上部に木材を架け、
柱・梁・屋根といった
家の骨組みになる部分の工程が完了します。
この最後に組む木材が「棟木」と呼ばれているため、
骨組みを最後まで作りあげることを
「棟上げ(むねあげ)」
と呼びます。
また、
建前(たてまえ)や上棟と
呼ぶこともあります。
棟上げの日は朝から作業を始め、
1階の柱から屋根に至るまですべての骨組みを、
1~2日で作りあげます。
この日だけは、
他の現場の大工さんたちを
招集して手伝ってもらうほどの、
大掛かりな作業です。
棟上げとは?上棟式のやり方や流れ、準備することをまとめて解説!
参照
わかりやすく言うと1番高い、
屋根の集合している部分が棟ですね🏠
お近くで棟上げがあった際は
見てみてくださいね😆
🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳 🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳
お知らせ🏠
現在、
住木人SUKIBITOでは
事業拡大なため
一緒にお客様を幸せにする仲間を
大募集しております🥺
大工さん
大工見習いさん
左官さん
左官見習いさん
設計士さん
現場監督さん
ものつくりが大好きな方
DIYが好きな方
を大募集しています🥳
新卒も
既卒も
転職組も
Iターンの方も
Uターンの方も
女子も
ママさんも
どなたでも
いらっしゃいませ🤓
特に刻みがしたい大工さん
大募集してます!!
プレカットのお家を建てるのが物足りない大工さん
どっぷり刻みの世界に浸かりましょ🪵
資格補助制度
家賃制度もあります。
一緒にお客様のお家を
作っていきましょう🏠
エイエイオー✊🏻
ご家族様や
斡旋業者様から
ではなくて
必ずご本人様からご連絡くださいませ🥳
0894891837までご連絡をお待ちしております☎️